安里川ファンクラブ
 安里川の魚【在来魚2】

フナ(方言名:ターイユ オオキンブナ?) コイ目コイ科※放流魚の可能性あり

 

 沖縄では身近な淡水魚のひとつで、ギンブナを煎じたターイユシンジは滋養強壮剤として服用されていた。
 かつては安里川でもギンブナ漁をしていた漁師がいたといわれるが、水質の悪化により見られなくなった。
 
 安里川で見られるフナは後に放流されたオオキンブナと見られ、最大35cm程度に達する大型種である。
 上流部の魚はすべてテラピアである、という固定観念を持って観察するとわからないが、頭が丸く金色に光る腹ビレで、フナであることがわかる。
 フナはエサ釣りの釣魚として知られるが、安里川のオオキンブナはルアーにも反応する。
 「コツン」というアタリは、テラピア釣りや他のルアーフィッシングにはない趣がある。
 ただしルアーに反応するのはエリアによる傾向が強く、ルアーで釣れるのはたんぱく質のエサ(たとえばミミズや水生昆虫など)を食べている個体に限られるようだ。

 
 フナ類は基本メスのみで、他の魚の精子に反応して卵が成熟する面白い習性を持っている。

コイ※放流魚の可能性あり コイ目コイ科

 水質悪化によりほとんど見られなかったが、近年50cm以上の個体が多く見られるようになった。
 ほとんどが黒金のマゴイのように見られるが、時折ニシキゴイなども見られることから、上流の金城ダムの落成時や、ペットとして飼育できなくなった個体を放流した可能性がある。
 遺伝子レベルでの攪乱に繋がることから、ペット等であれば責任を持って飼育していただくよう、強くお願いいたします。
 

ニセクロホシフエダイ

準備中

ミナミトビハゼ(方言名:トントンミー)

準備中

ホシミゾイサキ(方言名:ガクガクー)

準備中

ハタ類(方言名:ヤイトハタ、マダラハタ、チャイロマルハタ)

準備中

マゴチ

準備中

ハゼ類

準備中